スタッフの日常
2021.09.28
地鎮祭&お施主様検査のようす😊
こんにちは、広報・小倉です。
いつの間にかお彼岸も過ぎていました。
あっという間にぐっと秋になり、
どんどん涼しくなっていきますね☺
今回のブログでは、先日のお施主様検査のようすと
本日行われた地鎮祭のようすをご紹介します✨
こちらのお住いではお施主様検査が✨
お引渡し前のお客様による最終確認がはいります。
白壁に映えるリビングの廻り階段。
存在感があって素敵ですね!
スイッチ類はすっきりとニッチにひとまとめ。
生活感も程よく軽減されるよう配慮されています。
木目調のあたたかな風合いを取り入れ、
グレーや白で落ち着いた室内に仕上がりました。
このあとソファなどの家具や
冷蔵庫など大型家電が設置され
また少し雰囲気が変わってきます😊
お子様は検査の間、用意したおもちゃで
楽しく遊んでいただけたようすで
なによりでした♪
お引渡し後もメンテナンスなどのサポートを
行わせて頂いております。
お住まいのお困りごとがありましたら
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
————————————————————————–
そして本日は、お住まい建設予定の土地で
地鎮祭を行いました🏡
台風が近づいているとの予報もあり、
雨の心配もありましたが
最後まで無事にとり行うことが出来ました。
お子様も大好きなトミカを持って参加っ😍
地鎮の儀は親子で鎌入れに挑戦(*^^*)★
神主さん含めスタッフも思わず優しい目に
なっちゃいます。
日本の儀式にはよく登場する玉串。
神事の中で行う「玉串奉奠」は、
仏式のお線香にあたるものだと言われています。
玉串に自分の心をのせて神様にささげる、
という意味が込められているそうです。
さいご、神様に捧げたお酒を全員で戴き、
儀式は終了となります。
無事に終えることができ、
私たちも大変嬉しく思います。
土地の神様もきっと見守ってくださっていますね。
お客様がお住まいで安心して過ごせるよう、
最後まで責任をもって誠心誠意
ご対応させていただきます。
皆さまご参加ありがとうございました!